指定ゴミの袋の収納


お片づけのトータルサポート

おかだやの日常へようこそ!


ゴミ袋の収納について、なんだかごちゃ

つく感じはありませんか?

そもそも市町村指定のゴミ袋は家庭ゴミ

もプラ用の袋もビニール袋なだけに、

立てておけるでもなく、横にすると重な

ってしまうので、なんとなく取り出し辛

く、ぐちゃっとなりがちではないでしょ

うか。

私はセリアのファイルボックスを使って

立てて保管しています。このファイルボ

ックスは幅が薄くとってもコンパクトな

のが気にいっています。


立てておくことで、上からすっと取れます。

なるべくぐちゃっとならない程度の量はいつ

も入れておくようにはしています。家庭ゴミ

もプラも使うのはいつも中のサイズなので、

これだけは単独で入れています。その他の大

きさのものはまとめてしまっています。

ちなみにこの引き出しには指定ゴミ袋以外に

生ゴミなどを入れるビニール袋や食洗機洗剤、

カップの中には使い切った乾電池、レジ袋の

ストックなどが入っています。

食洗機洗剤は、この引き出しのすぐ上の部分

が食洗機なので、利便性を考えるとこの場所

が我が家ではBESTです。


ご家庭によって、使うサイズも必要な量も違

いますが、持ちすぎない量を使いやすく収納

することで、ちょっとしたイラっを解消でき

ますよ。


心と部屋の片付け and new you

「部屋は心を映す鏡」 目の前の景色があなたの心の状態です そこはあなたを癒す場所ですか? 不安と不満に満ちていますか? あなたと暮らしが調和すれば より充実した日々になります 今感じている違和感は 心と暮らしを整えることで、 心地よいものに変化するでしょう 暮らしとは、 生活の場所、時間、お金、仕事など あなたそのものです まずは部屋を整えて、新しいあなたを始めましょう

0コメント

  • 1000 / 1000