ボックスティッシュ、吊り下げちゃいましょう

宮城県仙台市より

思考と空間のお片付けをトータルサポート

お片付けアドバイザー

おかだやの日常へようこそ!


さてさて。

今朝は七草粥をいただきましたよ。

なんだかとってもほっこりしました。

仙台の今朝の気温は−2℃という寒さ。

こんな日は暖かいおかゆ、いいですよね。


今日は洗面室のティッシュペーパーに

ついてお話ししてみようと思います。


洗面室のボックスティッシュの置き場所

って困りませんか?

とても大きな洗面室をお持ちのお家は

全く問題ありませんが、我が家は洗面器

は両側がそれぞれ20センチほどの

スペースしかなく、ボックスティッシュ

を置くことができません。

ですので、吊り下げています。

ボックスティッシュの中身だけを入れる

タイプのティッシュケースがありますが

吊り下げ用の穴もついています。

時々あちらこちらで見かけますが、

私は以前Maduで購入しました。

(今はひょっとしたら販売していない

かもしれませんけど。ごめんなさい)




それに無印良品で購入したマグネット式の

フックをランドリーラックの足の部分に

貼り付け、そこにかけています。

お掃除するにも邪魔になりませんし、

とっても便利ですよ。


心と部屋の片付け and new you

部屋は心をうつす鏡と言います 目の前に広がる光景があなたの心の状態です あなたは今、暮らしを楽しんでいますか? それとも、いつもイライラして不満と不安の 中にいますか? あなた自身と暮らしが調和すれば もっと充実した日々を送ることができます 今感じている暮らしへの違和感は あなたの心と部屋を整えることで、 より心地よいものに変わっていくことでしょう

0コメント

  • 1000 / 1000