キッチンの水切り、どれがいいか

杜の都 仙台より

お片づけのトータルサポート

おかだやの日常へようこそ!


ジメッとする毎日ですが、カビや湿気など

何かと気になります。


さて今日はキッチンの水切りについて。

三角コーナーとか、水切りゴミ袋だとか

さまざまなものがありますよね。

我が家はだいぶ前までは三角コーナーでした。

当たり前のように使っていたのですが、

ある時、三角コーナーを洗うことが急に嫌に

なりました。三角コーナーにはネットもセット

しなければならないし、面倒だし。


というわけで、数年前に水切りゴミ袋を使う

ことにしました。

これだと生ごみを入れてそのまま捨てればいい

ので、普段はシンク内もスッキリです。

ただ、例えば生ごみが少しだけしか入っていないと

ちょっとだけで捨てるのはかなり不経済だなと思い

始め、一度の食事ごとに捨てないようにしたら、

シンクに汚れが残るようになり、毎回その箇所を

メラミンスポンジでゴシゴシ。

それも気になる。どれもこれも一長一短です。


で、今はこれにしました。

ただのビニール袋をラックに引っ掛けて使います。

これだと毎回捨てることに罪悪感を感じずに

済みます。これ専用のネットやゴミ袋があるわけ

でもないので、適当なビニール袋を使うことが

できます。

ただし、水はよーく切ってから捨てましょう。

そのためには、シンクに備え付けのネットでちょと

放置してからビニールにポイ!

もう水切りゴミ袋で固定かなと思っていたのに、

何年もの時を経て見直すことがあろうとは、です。


でも日々、使いやすい方法を見つけて行くのも

楽しみの一つです。

きっと別の箇所にも新たな発見があるのかも。


心と部屋の片付け and new you

「部屋は心を映す鏡」 目の前の景色があなたの心の状態です そこはあなたを癒す場所ですか? 不安と不満に満ちていますか? あなたと暮らしが調和すれば より充実した日々になります 今感じている違和感は 心と暮らしを整えることで、 心地よいものに変化するでしょう 暮らしとは、 生活の場所、時間、お金、仕事など あなたそのものです まずは部屋を整えて、新しいあなたを始めましょう

0コメント

  • 1000 / 1000