「これ、もっとなんとかならないかな」

思考と空間のお片づけのトータルサポート

おかだやの日常へようこそ



快晴の仙台です!

でも寒い!この秋一番の寒さだそうです。

それにしてもお天気が良すぎて嬉しい♡


さて、今日は何気なく使っているグッズに

ついて書いてみようかしら。


これ、何かわかりますか?

そう、洗濯バサミを入れるカゴです。


これを我が家では何に使っているかというと、

ゴミ箱にしています。

ま、こんな感じです。脱衣所の窓のハンドルに

かけてあります。


そもそもなぜこれをゴミ箱にしようと思ったか。

お掃除をしていて、

 *ゴミ箱を動かすのが面倒になったこと

  (どんだけズボラ 笑)

 *そもそも大きなゴミ箱など必要のない場所

  (排水に詰まった髪の毛とティッシュペー

   パーくらいしか捨てない)

これらに気がついてからは、小さくていいし、

お掃除が楽なようにどこかにちょっと引っ掛け

ておきたいと思ったのでした。

そこでぴったりだったのがこの洗濯ばさみを入

れるカゴだったのです。


仙台市の家庭ゴミの回収は週2回です。その時

にゴミ袋を取り替えるので、この中から溢れる

こともありません。

シャンプーの詰め替えや歯磨き粉がなくなった

などで出た大きめのゴミはキッチンのゴミ箱に

捨てます。そんな頻繁な作業でもありません。

ですので、我が家ではこの小さなカゴがゴミ箱

で十分なのです。


「これ、もうちょっとどうにかならないかな」

と思った時が暮らしやすさを手に入れるチャンス

です。

これはこのために使うもの、という固定概念を

捨てれば、どんなものももっと便利に使えるか

もしれませんよ。


今日も皆さんにとって素敵な一日をとなります

ように!

心と部屋の片付け and new you

「部屋は心を映す鏡」 目の前の景色があなたの心の状態です そこはあなたを癒す場所ですか? 不安と不満に満ちていますか? あなたと暮らしが調和すれば より充実した日々になります 今感じている違和感は 心と暮らしを整えることで、 心地よいものに変化するでしょう 暮らしとは、 生活の場所、時間、お金、仕事など あなたそのものです まずは部屋を整えて、新しいあなたを始めましょう

0コメント

  • 1000 / 1000