ものの手放し方いろいろ

宮城県仙台市より

思考と空間の整理をトータルサポート

お片付けアドバイザー

おかだやの日常へようこそ


家にいる時間が増える今日この頃、 

片付けをしようとかな、 という声も

ちらほらですが聞こえてきます。 

お片付けには大なり小なり「ものを手

放す」 行為がもれなくついてきます。


 さて、昨日は「脱!メルカリ地獄!」

についてお伝えしましたが、メルカリ

が向いていない人にも安心なものを

手放す方法について考えてみたいと 

思います。


今年の1月になりますが、 

河北ウィークリーに記事を掲載して

いただきました。 


その中に

「手放し方 メリット&デメリット」

という内容を載せていただきました。

ものを手放すのは中々勇気のいる作業。 

ですので、自分にとって出来るだけ

罪悪感や負担感の少ない方法で手放

していただきたいと思います。 


代表的な手放し方はこんな感じ

1)あげる 

2)寄付する 

3)売る 

4)捨てる


 *メ・・メリット  

 デ・・デメリット 

1)

メ:誰かに喜んでもらえる、

 役に立っていると思える   

デ:対象者を探す、届けるなどの

 手間 がかかる 

2)

メ:良いことをしていると感じられる

   気持ちよく手放せる   

デ:寄付先を探す、届ける、送料を

 負担するなどの手間やコストが  

 かかる 

3)

メ:フリマ、リサイクルショップなど      

 を活用することで収入が入る   

デ:事前登録、準備、値付け、会場に      

 出向くなどの手間と時間がかかる 


4)

メ:いつでも思った時に簡単に手放せる

デ:新品、まだ使える、頂き物などを捨      

 てる罪悪感や精神的な負担が大きい 


いかがでしょうか。 ぜひ参考にして

いただき、ご自分の負担感のない

一番楽な方法で手放していきましょう! 

今日はあいにくの雨。お出かけも中々まま

ならない今日のような日はお家のお片付け

にもって こいですよ😊

心と部屋の片付け and new you

部屋は心をうつす鏡と言います 目の前に広がる光景があなたの心の状態です あなたは今、暮らしを楽しんでいますか? それとも、いつもイライラして不満と不安の 中にいますか? あなた自身と暮らしが調和すれば もっと充実した日々を送ることができます 今感じている暮らしへの違和感は あなたの心と部屋を整えることで、 より心地よいものに変わっていくことでしょう

0コメント

  • 1000 / 1000